(2017年1月1日 07:05撮影▲)
今年もあと残すところ一週間になり
何かと気忙しくなる年の瀬
皆さま如何お過ごしでしょうか
お正月のご予定はお決まりでしょうか
今年2017年は、初めて「初日の出」を見に行ってきました
その時撮った写真数枚と情報などをご紹介します
【目次】
妙見山・初日の出
向かった先は、「妙見山(みょうけんざん)」
兵庫県川西市なのかと思っていましたが、
大阪府豊能郡豊能町吉川にあたるようです
▲お借りした画像で恐縮ですが、この辺りは
兵庫県(川西市)・大阪府(豊能郡)・京都府(亀岡市)の県府境にあたる所で、
県境マニアさんも注目するポイントだったようです
それはさておき、今年2017年の元旦はこれ!
(2017年1月1日 07:05撮影▲)
人生初の初日の出を拝ませていただきました
寒い中、山頂の丘に上り、みんな東の空を見て待ちます
ご来光の瞬間、わぁ〜♡ と静かな歓声があがります
寒さも忘れてシャッターを切ります
空の色がみるみる変化する様と
太陽がみるみる上空へと上がる様を見ながら
誰しもが心の中に何かを想う
厳かな空気、元旦
太陽がそのまぁるい姿を現し山の尾根から離れた瞬間から
三々五々と散っていくひと達
流れにそって下りていくと「ふれあい広場」があり
そこでは能勢電鉄さんが
- お屠蘇
- 白玉ぜんざい
を振舞ってくださってました
「あれ、今年はお餅じゃない」なんて声が聞こえてましたが
(笑)充分ありがたい
その広場には、大きな焚火もありました
焚火に当たりながら頂くお屠蘇とぜんざいは
本当に美味しく、感謝の気持ちも湧いてきます
上りは全て徒歩で来ましたが、帰りはこの「ふれあい広場」から「妙見の森ケーブル」に乗り下山しました
ふれあい広場の様子やケーブル乗場なども撮ったはずなのに全部どっか行きました なんでやねん
この4枚は一眼レフで撮ってたのが幸い残ってた(笑)
▲「妙見の森ケーブル」黒川駅
妙見山ハイキングコース
のせでんハイキング|おでかけ・沿線情報|のせでん【能勢電鉄】
妙見山ハイキングコースには
- 大堂越コース
- 新滝道コース(現在通行止め:後述)
- 上杉尾根コース 💮
- 初谷渓谷コース
- 天台山コース
があり、私がとったのは「上杉尾根コース」でした
このコース距離は、約4.3km、歩行時間約1時間45分
「前半はきつい上りが続きますが、尾根沿いに展望が開け気持ちのいいコース」とのことです
アクセス
「神戸三宮」出発の場合、阪急神戸線に乗り
「十三(じゅうそう)」で阪急宝塚線に乗換え
「川西能勢口(かわにしのせぐち)」へ。
能勢電鉄妙見線(妙見口行き)に乗換え
終点「妙見口」へ。
三宮から妙見口まで、ざっと1時間20分ほど
運賃640円。
「妙見口」駅から、徒歩20分ほどかけて
妙見の森ケーブル「黒川」駅へ。
「ケーブル山上」駅まで片道@350円往復は690円。
因みに私は上りはケーブルが運行してることも知らずに全行程歩きました
「ケーブル山上」で降りると「ふれあい広場」があり
そこから山頂へは妙見の森リフトが運行しています
私は上り・下りともリフトは利用せず歩きました
通行止めのお知らせ
今年(2017年)10月22〜23日にかけての台風21号の被害により通行止め区域があります
《徒歩登山の方》 ▼
「新滝道コース」は通行止めです
のせでんハイキング|おでかけ・沿線情報|のせでん【能勢電鉄】
《お車の方》▼
「山上駐車場」は利用できません
妙見の森へのアクセス|妙見の森へ行こう|おでかけ・沿線情報|のせでん【能勢電鉄】
▲詳細は公式サイトをご覧ください
妙見の森ケーブル・リフトの冬期休業と年末年始の特別営業について
ケーブル・リフトともに
2017年12月4日(月)〜2018年3月16日(金)は冬期休業
ですが
2018年1月1日(㊗️)〜1月3日(水)は特別営業しており
初詣12月31日は23:00より終夜運行しています
1/1は、大晦日23:00〜17:00まで
1/2・3は、9:15〜16:30、運行されます
おわりに
クリスマスが終わった瞬間から
デパートや街中のお店のディスプレイが
ガラリとお正月仕様になったりして
そういった
厳かな空気が心地いいと思うようになった
「食」や、「文化」や、「言葉」
何れをとっても、「和」の豊かさと奥深さを
感じるし、大事にしていきたいと思う
日本では古来、お正月を大事に迎えてきた
- 大掃除
- 門松・しめ縄
- 鏡餅
- 年越しそば
- 除夜の鐘
- おせち料理・お屠蘇(おとそ)・お雑煮
- 家族・親族などが集まり団欒
- お年玉・年賀状
- 初日の出(御来光を拝む)
- お初詣
ほか、初夢・書初め・七草粥・鏡開き…など
正月に纏わる行事は多い
たいそうなことは出来なくとも、何れかひとつふたつの
お正月らしさを感じたいと思います
ずっとやろうと思って出来なかったこと
逆に、ずっとやめようと思って、やめれなかったこと
「要不要」 の整理をしようという気にもなる
年末年始…
私はこの時期が好きである
あ、そうそう
日の出前の山道を歩くのですから
- ✨✨🔦懐中電灯は必携です🔦✨✨
- 水分補給しながら、ゆっくり無理なく上ることをお勧めいたします
- 歩きやすく・体温調整できる服装・靴で行きましょう
▲妙見口駅から黒川駅(ケーブル)。
黒川駅から山上まではリフトに乗ります。
▼2019年元旦*初日の出はこちら。