一眼レフにお別れを告げ
コンパクトなデジカメを持つことにしました。
この度の下取り価格、諸々をご紹介します。
【目次】
下取りに出した一眼レフキット
(2019年1月7日現在の情報です)
一眼レフは、CanonのEOS 60D本体と
購入時に付いていたレンズ2つを含めたキット。
レンズキャップを一つ、撮影中に紛失してしまい、
互換用ストラップ付きのキャップを買い直し、
使用していました。
ワタクシ、ものの扱いは丁寧なので、
状態は至極良好のはずです。
▲EOS 60D EF-S18-135IS キット
(Canon。2010年9月発売)
こちらのレンズ込み本体は🅱️評価で
下取り価格は、24,100円。
(カメラケース、充電器、バッテリー、ストラップ、
説明書等込み)
とっても優秀なカメラでしたが
手離すことにしたのは、
ワタシには手に余る代物だった
(泣)と言うのが一番相応しいかと思われます。
その次に言うなら
重いんです💧
すみません、ワタシに一眼レフを持つ資格なんて無かったのよォwww(ToT)/~~~
▲ケースもきれいよ♡
▲バッテリーと充電器
▲レンズをカメラから外した時に使うキャップ
▲EF 50/1.8 II
植物や昆虫など、小さいものに寄って撮影する
時なんかに使うレンズ。
こちらのレンズは単体で🆎評価の、
下取り価格は、4,100円。


▲取扱説明書、DVD、冊子など
▲肩掛けストラップ
一緒に下取りに出したデジカメ2台


▲こちらは家人所有のIXY 140シルバー
(Canon。2014年2月発売)
🅱️評価で下取り価格は、1,111円。


▲FINEPIX Z3
(FUJIFILM。2006年6月発売)
前面のプレートをスライドさせるとレンズが
出現して「ピコピコ」って言いながら電源も入る
起動性が高くて、大好きなカメラでした。
こちらは50円ほどの値うちだとのことで、
50円もらう代わりに
新しく購入するデジカメから5,000円値引き
してもらうための下取りカメラにしました。


ありがとう(*´˘`*)
新しく購入したデジカメ
▲PowerShot G7 X Mark II
(Canon。2016年4月発売)
にゅーかまーがこちらー!🎉
発売されてもうすぐ3年になろうとしていますが
Canon後発デジカメよりも
いまだ人気が高いというシロモノだそうです。
Canonコンデジ新機種なんかと比べると
ちょっとばかし重いんですけど、
これにしました♡



▲画面(モニター)は180度可動(左写真)
本体と画面を繋ぐアーム部分は50度可動(中央写真)
画面角度を調整できるので
高い位置からも低い位置からも
画面を確認しながらの撮影が可能です。
Wi-Fi機能搭載しています。
PowerShot G7 X Mark IIの概要はこちらです▼
キヤノン:PowerShot G7 X Mark II|概要
いろいろ引いてもらい、
新しいデジカメの5年保証を付けてもらい、
結果、この様な計算で↓
PowerShot G7 X Mark II 55,800円
EOS 60D EF-S18-135IS キット -24,100円
EF 50/1.8 II -4,100円
IXY 140シルバー -1,111円
下取り値引き -5,000円
PowerShot G7 X Mark IIの5年保証 +2,540円
合計 24,029円
で購入しました、PowerShot G7 X Mark II。
ストラップをどうしよう
▲付属のストラップ
落下防止にストラップはあった方が良さげですが、
もう少し可愛いくならないかな〜と。
▲ストラップ取付部はこんなちっちゃいので
細いヒモくらいしか通らないんです。
(ストラップ取付部は左右にあります)
▲▼とりあえず、一眼レフ(EOS 60D)で使用してた
肩掛けストラップとリング金具を繋げて、
暫く使い勝手をみてみようと思います。
(敢えて片側に設置してみる)
そのうちいいの見つけたら付け替えよ〜っと。
おわりに
今まで何でもスマホで写真を撮っていたが
それをやめようと思ったきっかけがあって、
時々小雨が降るある日、
いつものようにスマホ撮りしながら
城めぐりをしていて
(私はひとつのお城に100枚以上写真を撮ることが常なんですけど)
スマホ背面にペタッとくっつけたリングが剥がれ
スマホが角から落下。
落ちたのは、まさに石垣階段の上で、
スマホ画面にド派手なひび割れが。
(;o;) o〜m〜g〜
ちなみにガラケーを含め、
携帯の画面を破ったのはこれが初めてで、
なんともショッキングな出来事だった。
そういえば、以前にも、、、
スマホリングを台所の戸棚に引っ掛けて
料理アプリを見ながら湯気立ちこめる中、
同様にリングがポロッと剥がれたことがあった!
「あぁ、この粘着は、湿気に弱いんだな」
それを確認していただけに、悔やまれる一件だ。
他にもスマホ撮りがイヤになった理由として、
①起動が遅い。シャッターチャンスを逃しがち。
②電池の減りが速い。
③スマホにひたすら画像メモリーが増えていくのがイヤになった。メモリースティックへのデータ移行はいささか面倒な時があるのだ。
まぁ、そんな諸々の理由とタイミングもあって、
ワタシの「カメラスタイル」を
一新してみることにした。
少し使ってみた感想。
うん、快適♡
起動も速いし、スマホ電池も減らない。
カバンの中身が350gほど重くなったくらいだ。
これくらいなら大丈夫なはず^^;
あとは、モニターに保護フィルムを貼って
カメラケースでも作ろうと思う。
PowerShot G7 X Mark IIのカメラケース
作りました▼