先号に引き続き、蜂退治からの!
『the Great Wall / 長城』のお話に移ります。
【目次】
『the Great Wall / 長城』について
中国/アメリカ製作 103分
中国公開/2016.12.15。米国公開/2017.02.17
日本公開/2017.04.14
マット・デイモン主演、景甜、アンディ・ラウ
チャン・イーモウ(張藝謀)監督の、
色鮮やかでアクション性豊かで楽しい映画でした。
鑑賞前までは、
戦闘と歴史的要素が色濃い作品かなと想像しながら、
あの長城をテーマにどんな映画に
作り上げられているのだろうとワクワク。
結果は、全く予想だにしていなかった
展開でありました。
答えを先に言ってしまうとこの映画は
モンスターパニックもので、
「長城」が造られた目的はモンスターと戦うため、
モンスターから身を守るためであった、
という伝説ストーリー仕立てになっている。
この映画で「モンスター」として登場するのは、
中国の伝説の怪物「饕餮(とうてつ)」。
饕餮(とうてつ:tāo tìe)について
- 「山海経」にある中国神話の怪物。「四凶(饕餮トウテツ窮奇キュウキ・梼杌トウコツ・混沌コントン)」の一つ。
- 身体は牛か羊で、曲がった角、虎の牙、人の爪、人の顔などを持つ。
- 「饕(とう)」は財産を貪る、「餮(てつ)は食物を貪るの意味である。
- 貪欲な人の象徴として用いられることもある。
- この作品ではなんとも美しさを欠いたデザインで登場(筆者個人の感想です、笑)
こいつはツッコマれてもしゃーないよね
この饕餮が、 60年に一回襲ってくるという設定で、要塞でもある長城では、その為に様々な武器や軍が育てられている。
(饕餮が城壁を超えて都まで拡がると人類は食い尽くされ滅亡するという設定)
ツッコミどころ満載で、評価も賛否両論ありますが
私が見ていて楽しいと感じたのは
- カラフルでカッコイイ軍の鎧とか、
- アクロバティックなアクションとか。
(可憐で凛々しいリン将軍。お借りした画像です)
孔明燈について
この作品の中では、2パターンの天燈が登場する。
- 一つは、シャオ将軍が饕餮に襲われて亡くなった時、追悼の儀式でこのランタンが上げられ、なんとも幻想的かつ叙情的シーンであった。
(こんな感じ↓ この写真は平渓天燈節の画像からお借りしてきたもの▼)
- もう一つは、最後のクライマックスシーンにおいて、人を3人ほど乗せて飛べる戦闘用熱気球として登場。
( ▼こんな感じです。この写真もお借りしています ↓▼これで都まで飛びまして、饕餮らを退治に行くわけです)
ついでに台湾観光のご案内!
今では台湾の十分・新北市の平渓天燈節の
名物にもなっているようであるが、
願い事を書いて空に飛ばす、
祈祷儀式の用具になっているこの熱気球/天燈は、
三国時代の蜀の名軍師・孔明の発明発案によって
救護の要請(通信手段)として作られたのが発祥
であるとも言われている。
現在では、スカイランタンとかチャイニーズランタンとも称される。
台湾・十分の観光の目玉「平渓天燈節」は
毎年、台湾旧正月の15日(元宵節)に開催され、数万人の人が集いますが、今年2017年からは、秋の中秋節にも開催されることになりました。
大きなイベントとしての天燈節は年に2回となっていますが、現在は観光イベントとして平渓地域全体では年中いつでも天燈上げを体験することができます。
日本人観光客で賑わう九份の町と同ツアーに組まれることも多い十分、
ノスタルジーを満喫できそうな時間を求めて
訪れてみるのも良いかもしれませんね。
台北からも近く、ワタシは昔、
台北からバスに乗ってふらっと九份に
立ち寄ったことがあります。
今ほど観光客はいなくてゆっくり散策することができました。
機会がありましたらご紹介しますね。
長城旅行記▼